花ブログ
『2019年7月』の記事一覧
-
7月31日(水)お花情報(北地区自然共生園) 2019年7月31日 自然共生園の展望野草園では、満開のカワラナデシコに加えて、黄色のオミナエシが咲き始めています。今年は東側の斜面でたくさん咲いています。 かつて、川崎町の野辺に咲いていたオミナエシは、盆花として仙台市に売られていたそうです。 キキョウやヒヨドリバナも花野に彩りを添えます。 一生に一度しか開… 詳しく
-
7月29日(月) お花情報(南地区) 2019年7月29日 今日も朝から、暑い日となっています。 いよいよ夏本番です!熱中症に注意してみちのく公園で思いっきり遊んでください。 【園路沿い花壇】ジニアがカラフルに咲き始めています。 【彩のひろば】 ・アジサイが咲いています。(お花が終盤の品種もあります) ・大花壇では、サルビアやマリ… 詳しく
-
7月25日(木) お花情報(南地区) 2019年7月25日 今日は、午後から晴れて、暑くなっています。 セミの声が、大きくなってきています。 ・お花情報 【彩のひろば大花壇】 ・彩のひろば大花壇では、サルビア、マリーゴールド、キバナコスモスなどを植栽しています。これから、8月に向けて見頃となっていきます。 【やすらぎの池】 ・やすらぎの池に咲… 詳しく
-
7月24日(水)お花情報(北地区自然共生園) 2019年7月24日 自然共生園の展望野草では、カワラナデシコが満開です。 ナデシコタネコバンゾウムシの食害にも負けず、展望野草園の東側斜面が一面のナデシコの花野になっていました。 数千株の中には稀に白い花もあります! ナデシコに混ざってキキョウも咲き始めました。 川崎町内の自生地から10年程前にタネを譲り受… 詳しく
-
7月23日(火) お花情報(南地区) 2019年7月23日 今日は、霧雨が舞っています。 雨の公園もしっとりとおつなものです。 【だんだん畑】 ・コキア(オータムビューティー)がすくすく育っています。丸くて小さくて愛らしいです。 ・キンロバイは、園路沿いに咲いています。 【アジサイの小径】アジサイの見頃は少し過ぎましたがまだまだ綺… 詳しく
-
7月20日(土) お花情報(南地区) 2019年7月20日 今日は、午前中は晴れていましたが、午後から雨が降り出しています。 植物にとっては、お日様の光と雨の水の両方を受けることができています。 ・お花情報 【アジサイの小径】 ・雨が多いこともあり、アジサイはきれいに咲き続けています。 ◆ヤマアジサイ クレナイ ◆ヤマアジサイ アマチャ ◆ヤマア… 詳しく
-
7月18日(水)お花情報(北地区自然共生園) 2019年7月18日 なかなか梅雨が明けず曇り空が続いておりますが、自然共生園の湿地や草原では、日々、夏の野草が増えてきています。 湿性花園の主役であるエゾミソハギ。鮮やかなピンク色が目を引きます。 イヌゴマ。タネが黒ゴマに似ています。 アブラガヤ チダケサシ ヌマトラノオ。花穂が直立するのが、草原に咲くオカ… 詳しく
-
7月16日(火) お花情報(南地区) 2019年7月16日 今日は、時折霧雨が舞う、みちのく公園です。 お日様が恋しく思う今日この頃です。 【だんだん畑】 ・コキアが順調に生長中です。真ん丸で可愛いグリーンのコキアを見てください。 ・キンロバイの小さなお花が咲いています。 ・シモツケが少しですがお花を咲かせています。 【ア… 詳しく
-
7月14日(日) お花情報(南地区) 2019年7月14日 今日は、朝から雨模様です。 園内に咲いているアジサイは雨が良く似合います。 ・お花情報 【アジサイの小径】 ・アジサイの小径では、16品種のアジサイを楽しむことができます。 ◆ヤマアジサイ ベニガク ◆タマアジサイ テマリタマ ◆セイヨウアジサイ ◆ヤマアジサイ マイコ 【花木園】 ・花… 詳しく
-
7月10日(水)お花情報(北地区自然共生園) 2019年7月10日 自然共生園の湿性花園では、夏の花が増えてきました。 クサレダマが見頃になってきています。クサレダマは、「腐れ玉」ではなく「草連玉」と書きます。地中海に分布するレダマという低木の花に似た草というのが語源だそうですが、乾いた場所に生えるレダマとはあまり似ていません。 明るいレモンイエローで梅… 詳しく
-
7月10日(水) お花情報(南地区) 2019年7月10日 今日は、朝から曇っており、少し肌寒いお天気です。 それでも、園内にはたくさんのお花が咲いています。 ・お花情報 【アジサイの小径】 ・アジサイの小径に咲いているアジサイは少しずつ色の変化を楽しむことができます。 ◆タマアジサイ テマリタマ ◆ヤマアジサイ クレナイ ◆ヤマアジサイ アマチ… 詳しく
-
7月8日(月) お花情報(南地区) 2019年7月8日 今日も、どんよりとした空模様です。 植物たちにとっても梅雨は、大切な季節です。 【彩の大花壇】 ・サルビアやマリーゴールドなどの植栽を行っています。 ・プランターには、ベゴニア(ワッパー)とサンパチェンスを植えています。 【アジサイの小径、花木園ほか】色とりどりのアジサイが咲いています。… 詳しく
-
7月6日(土) お花情報(南地区) 2019年7月6日 今日は、朝から雨が降ったり止んだりしています。 現在、みちのく公園では、夏秋の草花へ向けて彩のひろば大花壇やお花畑などの切り替え作業を行っています。 ・お花情報 【アジサイの小径】 ・アジサイの小径に咲いている、各種アジサイが見ごろを迎えています。種類ごとに色や形が異なっています。 ◆ヤ… 詳しく
-
7月3日(水)お花情報(北地区自然共生園) 2019年7月3日 自然共生園の展望野草園では、夏の花が咲き始めています。 ノハナショウブとウツボグサの紫色の花が、梅雨空の草原を点々と染めています。 一時期減っていたウツボグサですが、徐々に殖えてきました。 一匹のトラマルハナバチが訪花していました。 でも、まだまだ、マルハナバチ類は少なく、目標像としてい… 詳しく
-
7月1日(月) お花情報 2019年7月1日 7月に入りました。いよいよ夏本番に近づいてきました。 今年は、梅雨らしい梅雨となっています。昨年の今頃は、暑さで参っていた記憶があります。 【彩のひろば】 ・マリーゴールド、サルビアなど夏の草花たちに植替えを行っています。 ・一部にサンパチェンスも植えております。 ・お花が終盤で… 詳しく