花ブログ
花ブログの記事一覧
-
10月5日(月)お花情報(北地区自然共生園) 2020年10月6日 【サクラソウ園】 サクラソウ園では稀少なイヌセンブリが咲き始めています。わずかに自生していたサクラソウを殖やすために、耕作地跡の笹薮を取り除き、地面を少し掘り下げたら、イヌセンブリが自然に芽生えてきました。開拓前の昭和20年代までは湿った原野で、イヌセンブリやサクラソウが生えていたのでし… 詳しく
-
9月30日(水) お花情報(南地区) 2020年9月30日 今日は、秋晴れのみちのく公園です。 気持ちの良い、一日となっています。 ・お花情報 【ふるさと村】 ・だんだん畑のコキアは上部が、少し色づき始めています。これから10月に入り、一気に紅葉していきます。 ・ふるふる前のマムも品種により差はありますが、咲き始めて来ています。みちのく公園で… 詳しく
-
9月23日(水) お花情報(南地区) 2020年9月23日 風が少し冷たく感じ、秋の気候になってきたみちのく公園です。 園内も秋の装いになってきています。 ・お花情報 【ふるさと村】 ・だんだん畑ではコキアが丸く生長しました。紅葉に向けて、少し赤みがかって来ています。 ・だんだん畑(ふるふる前)のマムも丸く生長してきています。 ・ふるさ… 詳しく
-
9月22日(火) お花情報(北地区自然共生園) 2020年9月22日 【湿生花園】 この湿地で最後に咲くオオニガナが開花し始めました。宮城県のほか、福島県や岩手県でも準絶滅危惧種に指定されています。 サワヒヨドリも咲き残っています。メスグロヒョウモンが訪花していました。この写真のように雌が黒っぽく、ヒョウ柄ばかりのヒョウモンチョウの仲間では特徴的です。 暑… 詳しく
-
9月16日(水) お花情報(南地区) 2020年9月16日 今日は、曇り空のみちのく公園です。 だんだんと気温が下がってきており、秋の風が感じられるようになってきました。 ・お花情報 【彩のひろば大花壇】 ・彩のひろば大花壇では、サルビアやセンニチコウなどが引き続き見頃となっています。 ◆サルビア ボンファイヤー ◆センニチコウ ネオンローズ ◆… 詳しく
-
9月10日(木) お花情報(北地区自然共生園) 2020年9月11日 【展望野草園】 残暑が続いていますが、天高気清の秋空も感じられるようになりました。 展望野草園では、オミナエシ、ススキ、ユウガギクなど、秋の野の花が楽しめます。 ゲンノショウコ。咲きはじめは雄しべが熟し(左上の花)、雄しべが萎れると、雌しべが熟しています(右下の花)。 花にはいろいろな虫… 詳しく
-
9月6日(日) お花情報(南地区) 2020年9月6日 今日は、青空が広がり、暑くなりました。 日が暮れても、蒸し暑さが残っています。 ・お花情報 【彩のひろば大花壇】 ・彩のひろば大花壇では、サルビアやマリーゴールドなどをご覧いただけます。 ◆センニチコウ ネオンローズ ◆アンゲロニア セレナパープル ◆ニチニチソウ アイシーピンク ◆マリ… 詳しく
-
8月30日(日) お花情報(南地区) 2020年8月30日 今日は曇り空が広がり、時折雨が降っています。 園内では、秋を彩るお花が順調に生長しています。 ・お花情報 【彩のひろば大花壇】 ・彩のひろば大花壇では、引き続きサルビアやマリーゴールドなどが見頃となっております。一部のお花で「切り戻し」を行ってます。一時的にお花が付いていない状態になって… 詳しく
-
8月27日(木) お花情報(北地区自然共生園) 2020年8月27日 まだまだ厳しい残暑が続いておりますが、朝夜は少し涼しくなってきましたね。 みちのく自然共生園では、様々な珍しい植物がご覧いただけます。 【湿生花園】 湿生花園では、サワギキョウやサワヒヨドリ、エゾミソハギが水辺を彩っています。 脇役の目立たない花も今が盛りです。 ムカゴニンジン。秋になる… 詳しく
-
8月23日(日) お花情報(南地区) 2020年8月23日 今日は曇り空のみちのく公園、時々太陽が顔を出します。 昨日に続き、少し暑さが和らいでいます。 ・お花情報(南地区) 【彩のひろば大花壇】 ・彩のひろば大花壇では、サルビアなどの夏の草花が見頃となっております。これから秋にかけて見頃が続いていきます。 ◆サルビア ボンファイヤー・レア … 詳しく
-
8月22日(土) お花情報(北地区自然共生園) 2020年8月22日 今週は、ずっと晴天が続いておりましたが、本日は曇りで気温も少し落ち着いていました。 まだまだ暑いですが、少しずつ秋に近づいておりますね。 展望野草園では、秋の七草を代表するオミナエシが満開となり、野辺を黄色に染めています。 今年は、丘の南側や西側で群生しています。 秋の七草のキキョウ。 … 詳しく
-
8月17日(月) お花情報(南地区) 2020年8月17日 今日も青空が広がっているみちのく公園です。 連日の暑さの中、本日は少し暑さが和らいでいる印象です。 ・お花情報(南地区) 【彩のひろば大花壇】 ・彩のひろば大花壇では、夏のお花が見頃となっております。サルビアやマリーゴールドなどの夏のお花をお楽しみ下さい。 ◆サルビア ボンファイヤー… 詳しく
-
8月11日(火) お花情報(南地区) 2020年8月11日 本日は、とても暑くなっているみちのく公園です。 みちのく公園へお越しの際は、帽子や水筒などをお持ちになり、熱中症にお気を付け下さい。 ・お花情報 【彩のひろば大花壇】 ・彩のひろば大花壇では、サルビアやマリーゴールド、センニチコウなど夏のお花約3万9千株をお楽しみいただけます。 ◆サルビ… 詳しく
-
8月10日(月) お花情報(北地区自然共生園) 2020年8月10日 8月10日(月)お花情報(北地区自然共生園) 昨日まで雨でしたが、本日は晴れて気温もグッと高くなりましたね。 かつて里地には、草を採るための茅場がありました。 お盆の頃は花野の草原となり、そこに咲く色とりどりの野の花を、お盆に飾る盆花に使いました。 川崎町でも、昔は、茅場に盆花を採りに行… 詳しく
-
8月8日(土) お花情報(南地区) 2020年8月8日 ・お花情報(南地区) 【河原田古墳】 ・河原田古墳の花畑に咲いていたヒマワリですが、現在見ごろを過ぎてきております。 今年の夏も公園に彩を加えてくれたヒマワリも役目を終え、地面にこうべを垂れはじめました。 また来年、太陽に向かって元気に咲くヒマワリを皆さまにご覧いただけるよう心を込め… 詳しく
-
8月4日(火) お花情報(北地区自然共生園) 2020年8月4日 梅雨が明け暑さが厳しくなってきましたが、やっと青空の下でお花を楽しめるようになりました。 ・お花情報(北地区自然共生園) 【展望野草園】 展望野草園では、コオニユリが見頃です。 コオニユリには、カラスアゲハ、キアゲハ、ヒョウモンチョウ、モンキチョウ、ジャノメチョウ等の蝶類が訪花していまし… 詳しく
-
8月4日(火) お花情報(南地区) 2020年8月4日 梅雨が明け、一気に夏がやってきたみちのく公園です。 今日も、気温が高くなっています。 ・お花情報(南地区) 【河原田古墳】 ・河原田古墳の花畑では、ヒマワリが見頃となっています。夏といえばヒマワリ、青空が良く似合います。 【彩のひろば大花壇】 ・彩のひろば大花壇では、サルビアやマリー… 詳しく
-
7月31日(金) お花情報 2020年7月31日 本日のみちのく公園は曇り空、雨が降ったり止んだりしています。 ・お花情報(南地区) 【河原田古墳】 ・河原田古墳のお花畑では、ヒマワリが見頃となっています。一面に咲くヒマワリを是非ご覧ください。 【彩のひろば大花壇】 ・彩のひろば大花壇では、マリーゴールドやセンニチコウなどをご覧いただけ… 詳しく
-
7月28日(火) お花情報 2020年7月28日 28日~29日にかけて大雨の予報が出ており、みちのく公園も今朝から雨が降り続いております。 ・お花情報(南地区) 【河原田古墳】 ・河原田古墳近くの花畑では、ヒマワリがここ2~3日で開花が進みほぼ見ごろを迎えています。晴れた青空の下で太陽に向かって咲く姿を見られる日が待ち遠しいですね。 … 詳しく
-
7月24日(金) お花情報 2020年7月24日 スポーツの日の本日は、朝から青空が広がっていましたが、午後になり雲がかかり始めました。 気温は高くなっているので、みちのく公園へお越しの際は、こまめに水分補給を行うなど熱中症にお気を付けください。 ・お花情報(南地区) 【ふるさと村】 ・釜房の家の前庭で、キキョウが見頃となっております。… 詳しく