〔参加募集〕WILD About Bear講習会
〈開催趣旨・目的〉
1983年からアメリカで普及がスタートしている環境教育プログラムProject WILDには、特定の動物をテーマとしたサブプログラムがいくつか開発されています。その一つとしてクマ:Bearをテーマとした環境教育プログラム “WILD About BEAR” があります。
近年、大型哺乳類が生きていくために必要不可欠な豊かな自然が維持されている森林環境が減少の一途をたどり、人々の自然(里地・里山)への関わり方も大きく変わってきました。その結果、様々な野生動物関連の事故や問題が増えつつあります。中でも日本最大の哺乳類であるクマは、たびたび新聞記事にも取り上げられ、日本国内でクマに対する人々の関心は高まりつつあります。
今回、日本のProject WILD指導者のスキルアップの一環として、アメリカのクマの研究者であるグレッグ・ロシンスキーGregg Losinski氏(元アイダホ州政府職員)に来日いただき、国営みちのく杜の湖畔公園の豊かな自然的環境を活用して、アメリカにおけるクマの生息状況、クマと共生するために学ぶべきことなどを、日本のProject WILD指導者、クマに興味のある方々に伝えていただく機会を設けます。
〈開催日〉
令和5年11月23日(木祝) 10:00~16:00
〈開催場所〉
みちのく公園管理センター 共用会議室
〈主催等〉
主催:一般財団法人 公園財団
共催:みちのく公園管理センター
〈実施内容〉
アメリカで開発された環境教育プログラムProject WILDのクマ編を実施します。アクティブラ
ーニングを基本とし、クマにフォーカスを当てた環境教育プログラムについて、能動的、主体
的に学んでいただきます。クマの生態はもちろんのこと、指導方法についても学ぶことができ
ます。
メイン講師/グレッグ・ロシンスキー(元アイダホ州政府 GAME and FISH局職員)
サブ講師&通訳/川原 洋(Project WILD 日本代表Coordinator)
タイムスケジュール
10:00~12:00 自己紹介、座学(クマの生態、知識などについて)
13:00~16:00 アクティビティ体験、クマの対策などについてディスカッション、質疑応答
〈参加費〉
WILD About BEAR資格取得講習会 10,000円(テキスト代、保険代)
〈申込〉
プロジェクトワイルドHP 申込フォームより事前申込
⇒ https://www.projectwild.jp/
受付期間:令和5年10月2日(月)~11月18日(土) ※申込フォームは準備中
募集人数:20名(定員になり次第終了)
〔運営・問合せ〕(一財)公園財団 プロジェクトワイルド事務局 電話:03-6674-1188