森のドッグラン

メインビジュアル

利用時間について

  • 3月1日~6月30日
    (春期)
    10:00~16:30(受付時間 10:00~16:00)
  • 7月1日~8月31日
    (夏期)
    10:00~17:30(受付時間 10:00~17:00)
  • 9月1日~10月31日
    (秋期)
    10:00~16:30(受付時間 10:00~16:00)
  • 11月1日~2月末日
    (冬期)
    10:00~15:30(受付時間 10:00~15:00)

休園日について

  • ・毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌水曜日)
  • ・年末年始の休園 / 12月31日・1月1日
  • ・無休期間 / 4月1日~6月第3日曜日。7月第3月曜日~10月31日
  • ・その他、コンサートやイベント等でご利用いただけない場合がございますので、ホームページ等でご確認の上、ご不明な点はお問合せください。

利用登録について

森のドッグランをご利用いただくには、下記の条件を満たしていることが必要です。
1年以内に狂犬病予防注射をしていること。→ 狂犬病予防注射済票をお持ちください。
1年以内に5種以上の混合ワクチン予防接種をしていること。→ 証明書をお持ちください。
生後4ヶ月以上であること。
飼い主が16歳以上であること。

闘犬など、他のワンちゃんやお客様に恐怖感を与えるワンちゃんは登録いただけません。

※尚、猶予証明書、抗体検査証明書では登録できませんので予めご了承ください

登録に必要なもの

  1. 狂犬病予防注射済票、ワクチン証明書
    狂犬病予防注射済票
    (1年以内のもの)
    狂犬病予防注射済票
    予防注射を接種すると、注射済票が交付されます。狂犬病予防注射済票は、狂犬病予防法により、犬に装着することが義務付けられております。
    混合ワクチン予防接種5種以上の証明書
    (1年以内)
    混合ワクチン予防接種5種以上の証明書 ※クリックすると拡大します。
  2. 登録料(1年間有効) 310円
  3. ドッグラン利用登録書

登録手続きの流れ

  1. 「狂犬病予防注射済票、ワクチン証明書」をドッグラン管理棟へお持ちください。
    スタッフが内容を確認いたします。「森のドッグラン利用規約」をお読みください。
  2. 利用規約に同意していただけましたら「ドッグラン利用登録書」(申込書)にご記入ください。
  3. 登録利用料金をお支払いいただいた後、登録証に使用するワンちゃんの写真撮影を行います。
    (登録証はお帰りまでに発行してお渡し致します)
  4. 手続きは終了です。スタッフがドッグラン入口までご案内いたします。

登録後のご注意

・登録証カードの有効期限が切れた方

登録証カードの有効期限が切れた場合は、新しく接種した狂犬病およびワクチンの証明書をお持ちください。
※1年以内のもの

(ドッグランでは、狂犬病および各ワクチンを1年毎接種していることが条件となっております。ご了承ください)

ドッグラン管理棟で更新の手続きを行ってください。

更新登録料は310円です。

登録証カードの更新は1ヶ月前から手続きが行えます。

ご利用規約

●エリア分けについて

※両エリア間は移動できません。ご了承ください。

小型犬エリア 体高:肩までの高さが40cm以下のワンちゃんがご利用になれます。
(例)ミニチュアダックスフンド・キャバリア・ボストンテリア 等 ※ただし、ミニチュアシュナウザーは41cm以上でも小型犬としてご利用頂きます。 ※他にも例外がございますので、担当係員までお問い合わせください。
大型犬・中型犬エリア 体高:肩までの高さが41cm以上のワンちゃんがご利用になれます。
(例)シェットランドシープドッグ・ボーダーコリー 等 ※ただし、柴犬・コーギーは40センチ以下でも、中型犬としてご利用頂きます。 ※他にも例外がございますので、担当係員までお問い合わせください。
ふれあいコーナー 事前予約制の貸切エリア
他のワンちゃんと遊べないなどのワンちゃんに貸出しています。 ※1カ月前からの事前電話予約 ※予約は午前10時から1時間単位(利用時間は45分間)最終枠は閉園2時間前 ※当日受付は、空き状況によりドッグランにて受付します。 ※尚、同じグループでの連続ご予約はご遠慮ください。 ※申込先:みちのく公園管理センター 電話 0224-84-5991 受付時間 9:30~17:00

●森のドッグランに登録できないワンちゃん

  • ・生後4ヶ月未満のワンちゃん。
  • ・狂犬病の予防注射・5種以上の混合ワクチンの予防接種を過去1年以内に行っていないワンちゃん。
  • ・人やワンちゃんに攻撃性があるワンちゃん。
  • ・発情中のワンちゃん(発情=出血中と、出血終了後約2週間)
  • ・伝染性の病気の可能性のあるワンちゃん。
  • ・闘犬など他のワンちゃんやお客様に恐怖心を与えるようなワンちゃん。

●安全上の注意

  • ・一番注意・緊張しなくてはならないのは愛犬ではなく飼い主さんです。
  • ・公園内のワンちゃんによる事故・怪我につきましては、全て飼い主の方の自己管理責任となります。飼い主同士で話し合い、解決して下さい。
  • ・トラブルが発生しましたら、非常事態に備えて他の飼い主の方は、自分のワンちゃんに速やかにリードを付けてください。
    万一、ワンちゃんが人を咬んでしまったり、怪我をさせてしまった場合は、飼い主の方は保健所へ事故の届け出が必要となります。(宮城県動物の愛護及び管理に関する条例第11条)
  • ・トラブルの当事者の方はワンちゃんと一緒に退場していただきます。
  • ・日常の散歩とは異なり、愛犬が思いがけない行動をとることがありますので、充分ご注意ください。
  • ・係員の指示をお守りください。お守りいただけない場合は、退場をお願いすることがございます。

●ワンちゃんの管理・ノーリードについて

  • ・ノーリードは飼い主お一人様に付きワンちゃん一頭までです。
  • ・ワンちゃんから目を離さないようにしてください。
  • ・リードを離す前に必ずワンちゃん同士の見合いをさせてください。また、リードを離すのはある程度落ち着かせてからにしてください。
  • ・興奮している時は、リードを着けていったんエリアの外に移動し、落ち着いてから再入場してください。
  • ・呼んでも全く帰ってこないワンちゃんは、エリア内であってもリードを離さないでください。
  • ・おしっこは、芝生保護の為に各所に置いてあるじょうろで水をかけてください。
  • ・ウンチは全てお持ち帰りください。(公園のゴミ箱への投棄や、トイレに流す行為もご遠慮ください。)
  • ・エリア内でのワンちゃんのお水以外の飲食は禁止となります。ワンちゃんのおやつや、飼い主の方の飲食の際は、エリア外でお願い致します。
  • ・お煙草は喫煙所でお願い致します。
  • ・ワンちゃんだけを残してエリアから離れませんよう、お願い致します。お手洗いに行かれる方は、お手洗いの前にリードをつなぐ柱がございますので、ご利用ください。
  • ・マナー袋、おしっこ用のシャワーボトル等をご持参ください。

●お子様をお連れのお客様へ

  • ・3歳以下の幼児の入場はできません。
  • ・中学生以下のお子様は保護者同伴でご利用ください。
  • ・お子様が走り回ったり、甲高い声をあげると、ワンちゃんが興奮することがあります。全てのワンちゃんが子供好きとは限りません。保護者の方は、安全管理に充分ご注意ください。
  • ・ベビーカーのご利用はご遠慮ください。
  • ・保護者の方は安全管理にご注意ください。

●エリア内での注意点

  • ・エリア内は、登録証をお持ちの方と、そのお連れの方のみが入場できます。
  • ・ノーリードはエリア内のみです。エリア外では、必ずリードを付けてください。
  • ・他のワンちゃんに触れるときは、飼い主の方の了解を得てください。
  • ・混雑時には安全管理上、入場制限を行うことがあります。スタッフの案内に従い、ご協力ください。
  • ・ドッグラン内での訓練教室の開催、またそれに準ずる行為は禁止です。
  • ・人間同士のキャッチボールは足元のワンちゃんに気づかない可能性がありますので、ご遠慮ください。(ワンちゃんとのボール遊びはして頂いて結構です。)
  • ・フライングディスク(フリスビー)は使用しないでください。
  • ・エリア内の遊具(アジリティー)は、ワンちゃん専用です。
  • ・公園内の水道で、ワンちゃんのシャンプーは行わないようにお願い致します。
  • ・ワンちゃんのブラッシングをした時は、毛を飛び散らしたり、抜け毛を放置したりしないでください。
  • ・ワンちゃんが穴を掘った場合は、必ず埋め戻してください。放置しておくと、人やワンちゃんがつまづく原因となります。
  • ・ワンちゃん同士がじゃれあう際、ワンちゃんの服が汚れたり破損したりすることがあります。大事な服でしたら、脱がせてから遊ぶようにしてください。
  • ・ワンちゃんの体についた泥や汚れが、お客様の衣類につくことがあります。ご注意ください。
  • ・ワンちゃんの安全のため、ハイヒールの利用はご遠慮ください。
  • ・日差しが強い日は熱中症にお気を付けください。
  • ・ワンちゃんのマウンティング行為は禁止です。飼い主の方が止めてください。

ワンちゃんのあいさつ方法

  1. 1.飼い主さん同士のあいさつ
    飼い主さん同士のあいさつ
  2. 2.年上のワンちゃんから臭いを嗅ぎます。
    年上のワンちゃんから臭いを嗅ぎます
  3. 3.あいさつ終了後、エリア内を1~2周し、ワンちゃんを慣れさせてください。
    あいさつ終了後、エリア内を1~2周し、ワンちゃんを慣れさせてください。
  • ★あいさつは飼い主さん同士のコミュニケーションにもなりますのでご協力ください。
  • ★マウンティングは、相手に失礼な行為になりますので、飼い主が止めさせてください。
  • ★ワンちゃんにも相性があります。全てのワンちゃんと仲良く遊べるとは限りません。
TOP