南会津の家 Minami-Aizu House

南会津の家

南会津の家
[福島県]

–旧山本家住宅–


南会津の家の写真

もとの所在地
福島県南郷村(現在は福島県南会津郡南会津町)
建築年代
19世紀半ば(江戸時代末期頃)
規模
床面積131m2(40坪)
家の形式
馬屋中門造り
寄贈者
山本 芳美 氏
宮城県川崎町有形文化財指定第6号(平成12年指定)

もとの所在地

この家が建っていた旧南郷村は、標高1000m級の高い山々に囲まれている東北地方でも指折りの豪雪地帯で、昔は冬には他の地域との行き来ができなくなることもありました。この家に住んでいた山本さん一家は、農業をしながらこの地方の木挽き(山の木を切る職人)のまとめ役の一人でもありました。

家の特色 ─馬屋中門造り─

この家の形は、「馬屋中門造り」と呼ばれるもので、土間の前に馬屋を突き出して、その先に出入口を設けています。雪の時期に、前の道路までの除雪が少なくてすむようにできています。雪がたくさん積もると、2階から出入りすることもあったそうです。




南会津の家平面図

うまや いま へや みんじゃ おめい こざ ざしき

南会津の家 平面図 縮尺1/40

土間床に窪みを設け、踏みワラを敷いていました。この地方の「うまや」は屋内に設けられ、積雪の時でも世話がしやすくなっていました。
煮炊きのための炉(この地方では「ゆるい」と呼ぶ)が設けられ、食事の場所としても使用されました。
隠居した老夫婦の寝室でした。「いま」の炉の近くなので、わりあい暖かい場所でした。
食料や食器の洗い場、飲み水の汲み場でした。
炉(この地方では「ゆるい」と呼ぶ)を備えた家族の居間であり、日常的な来客の接待にも使いました。
主人夫婦の寝室で、衣類の収納箪笥なども置いた場所です。
床の間を備えた正式の客間で、この地方では仏壇もここに造ります。

建築模型