懐かしい日々と、暮らしの知恵。
自然とともに生きた時代の東北のふるさとがここにあります。
「ふるさと村」は、東北のふるさとの農村風景とともに、今に 伝わる<らしの知恵をご来園の方々にお伝えすることを目的 としています。
それは、当時の生活の場であった民家にた<さんつまつてい ます。どっしりとした柱や梁は、積み重ねてきた年月の重みと、 そこに暮らし続けてきた家族の想いを伝えています。
「ふるさと村」には、東北6県のそれぞれ特色ある形式の古民 家と、釜房ダム建設で水没した地元川崎町の民家を移築して います。そして、田や畑流れ、道ばたの石碑などによって、 週ぎし日の「ふるさと」の風景をつくり出しています。
「ふるさと村」では、先祖の<らしの知恵を、楽しく遊びながら 学ぶことができます。


長屋門
釜房の家
本荘由利の家
月山山麓の家
鳴瀬川河畔の家
南会津の家
遠野の家
津軽の家
湯田河の松
水車小屋
円筒分水
つかいど
ぬるめ
避難舟